つみきアドベントカレンダー

つみきアドベントカレンダー

1〜24まで書かれたプチギフトを毎日1つずつ開けて、クリスマスまでの日々を楽しむアドベントカレンダー。色とりどりの折り紙で丸や三角、四角の包みを作って数字を書くと、つみきのように並べて遊ぶことができます。プレゼントを出した後は、上の写真のように壁に並べて貼ると、つみきがツリーに大変身!


<材料>

  • 折り紙(赤色6枚・黄色5枚・青色5枚・緑色4枚・金色3枚・銀色1枚)
  • ツリー用の星型の飾り
  • キャンディやチョコレートなどのお菓子(小さめのもの)
  • マスキングテープ
  • のり

 


<各パーツの作り方>

アドベントカレンダーパーツ 長方形の作り方長方形の作り方
折り紙の中央にキャンディを置く。上下を折ってマスキングテープでとめる。中身が出ない程度に、左右を軽くのりでとめる。



アドベントカレンダーパーツ 正方形の作り方正方形の作り方
キャンディを折り紙の中央に置き、上下、両端を折って正方形を作る。中身が出ない程度に、マスキングテープでとめる。



アドベントカレンダーパーツ 三角の作り方三角の作り方
正方形を対角線上に折って三角形にし、のりでとめる。


※丸は2枚の丸型の折り紙をのりで貼り合わせる。