雪降る聖夜のロールケーキ
ふわふわの生地にほどよい甘さの生クリームがとびきりおいしいロールケーキです。アクリル板をプレート代わりにして粉砂糖とココナツパウダーを散らせば、ロマンチックな雪景色に。まるでアート作品のよう!
<材料>(27cm×27cmのスポンジ1本分)
【スポンジ】
・卵…4個
・きび砂糖…80g
・薄力粉…70g
・サラダ油…30g
・水…30cc
【クリーム】
・生クリーム…200ml
・砂糖…10g
・練乳…15g
・いちご…1/2パック(食べやすい大きさにカット)
・ココナツパウダー…適量
・粉砂糖…適量
【もみの木のアイシングクッキー】(10枚分)
・薄力粉…120g
・バター…50g
・グラニュー糖…40g
・卵…1/2個
・アイシングシュガー…適量
・緑色の天然着色料…少々
作り方
<ロールケーキ> ※調理時間:70分(スポンジの焼き時間を除く)
- ロールケーキ型にクッキングシートを敷いておく。
- 卵を卵白と卵黄とに分ける。卵白にきび砂糖40gを加え、泡立てる。つのが立ったら冷蔵庫で冷やしておく。
- 卵黄に残りのきび砂糖40gを加え、泡立てる。白くもったりしたらサラダ油と水を加えて混ぜる。
- 3.に振るった薄力粉を加え、粉っぽさがなくなるまで混ぜる。
- 4.に2.を少しずつ加え、切るように混ぜ合わせる。
- 5.をロールケーキ型に流し、10cm程の高さから2〜3回トントンと落として空気を抜き、180℃(余熱あり)のオーブンで10分間焼く。
- オーブンから出したら10cm程の高さから一度落として焼き縮みを防ぐ。
- スポンジの表面に触れるようにラップをかけ、冷ます。冷ましてからラップを取ると、焦げ目が取れて美しいスポンジになる。
- 生クリームに砂糖と練乳を加え、八分立ての固めのクリームになるまでホイップする。
- 8.のスポンジに9.のクリーム半量を塗り、いちごを乗せて手前から巻く。
- 巻き終えたらラップに包み、冷蔵庫で約1時間冷やす。
- 冷えたロールケーキを取り出し、残りのクリームをスポンジの表面に塗る。クッキーをトッピングし、ココナツパウダーと粉砂糖を振る。
<もみの木のアイシングクッキー> ※調理時間:80分(生地を寝かす時間とクッキーの焼き時間を除く)
- 薄力粉は振るい、バターは室温に戻す。
- バターにグラニュー糖を加えてよく混ぜ、卵を2回くらいに分けて加え、その都度混ぜる。
- 2.に薄力粉を加えて切るように混ぜ、ひとまとめにしたらラップで包み、冷蔵庫で一晩寝かす。
- 3.の生地を5mmの厚さに伸ばし、もみの木型に抜く。
- 4.を170℃のオーブンで15分間焼く。
- クッキーの粗熱がとれたら緑の着色料と水を加えて伸ばしたアイシングシュガーを表面に少しずつ塗り、アイシングする。
粉砂糖を振ると、パウダースノーのよう。クッキーの上にも振りかけると、雪が積もったようなデコレーションに。雪はたっぷり積もらせたいけれどお砂糖の甘みが気になる場合は、ココナツパウダーを多めにしましょう。