春菊ときのこのごま味噌和え
ややクセのある春菊は、風味豊かなきのこ類と合わせてごま和えにすることで、子どもでも食べやすいおかずに。春菊をほうれん草や小松菜に替えても、おいしくいただけます。
<材料>(4人分)
- 春菊…2束(約300g)
- 椎茸…6個
- えのき…1パック(100g)
- しめじ…1パック(95g)
- 塩…小さじ1
- 白ねりごま…大さじ2
- 白味噌…大さじ2
<作り方> ※調理時間:15分
- 春菊はたっぷりの湯で茹で、冷水に取りよく絞った後、4cm長さに切る。
- 椎茸は薄くスライスし、えのきは横半分に切ってほぐす。しめじは石づきを取ってばらす。
- 2.のきのこを熱したフライパンに入れ、水分がとび、香りが立つまで中火でよく炒め、冷ます。
- ボウルに塩・白ねりごま・白味噌を入れ、春菊ときのこを入れてよく混ぜる。
きのこを炒めるときは油を引かず、乾煎りにするのがポイント。こうすることできのこの香りがアップします。また、水分がしっかり出るので、味がなじみやすくなります。