わたしの夢中が育っていく -KUMON STORIES-

仕事と子育てを両立するだけではなく、
生活スタイルも変えたくなかった

高校3年生の長女と中学2年生の長男をもつママ。専業主婦から教室スタッフを経て、2019年4月にくもんの先生になった中嶌三奈先生(三重県在住)。どうしてくもんの先生になったのか、教室を開設した当初のエピソードや子どもたちへの想いをお話ししていただきました。

教室スタッフを経て、くもんの先生へ
「子育ての延長にあるお仕事だから」

私自身、そんなに器用なタイプではないので、子育てと仕事が両立できるとは思っておらず、子育てに専念したい想いも強かったので、長女の出産を機に退職して専業主婦をしていました。KUMONとの出会いは、長女が小学2年生の時に姉の勧めでKUMONに入会したのがきっかけ。その1年後には「教室スタッフとして働きませんか?」と先生から誘われて…。その時は「はい!お願いします」と2つ返事で答えてしまうほど、私にとってKUMONは子育ての延長にある存在だと思えるようになっていました。

教室ではわが子が学習している姿を間近で見ることができるし、時間も共有できます。学校へ迎えに行って教室に入り、終わったら一緒に帰る。これまでの生活スタイルを変えることなくできる仕事だと思ったので、私にとっては本当にありがたいお話だったんです。結局、6年ほど教室スタッフとしてお世話になり、その間、先生から「くもんの先生になりませんか?」と声もかけていただき、説明会にも参加。とはいえ、当時はわが子が幼くて子育てとの両立ができないと感じていたので、やるつもりはなかったんですが時間が経過し、長女が中学3年生、長男が小学4年生の時に近所の別の教室で先生が引退されることになり、「またとないチャンスだから!」と引き継ぎのお話をいただきました。わが子も大きくなって自分のことはできるようになっていたタイミングでしたし、何よりもその教室が家から車で5分の場所。家のことをする合間に行き来できる利便性にも、心を動かされたんです。主人に相談すると「大丈夫!向いていると思うよ」と背中を押してくれて。2019年4月に教室を引き継ぎ、くもんの先生として新たなスタートを切りました。

教室の引き継ぎ期間で大切にしたのは
生徒さん一人ひとりをしっかり見ること

開設までの準備期間に、前任の先生の教室に入らせていただく実地での引き継ぎがあります。私はKUMONの担当スタッフに相談させていただき、その引き継ぎ期間を、少し長めの2ヶ月にしてもらいました。教室スタッフをしている教室をそのまま引き継ぐなら生徒さんのことも分かりますが、別の教室だと、生徒さんはもちろん保護者の方々も初対面なので、皆さんのことをじっくりと知りたかったんです。教室スタッフと指導者では役割も異なり、指導方法も変わるので、まずは生徒さんを知ることが一番だと思い、時間をかけさせてもらいました。

自分に指導者ができるのか、子育てと両立できるか、保護者の方とのコミュニケーションや経営についてなど、不安もありました。指導方法については家で教材の勉強をしたり、他の先生方に相談することで不安も解消していきましたね。中でも引き継ぎをする教室の前任の先生からは、「一人ひとりをしっかり見るように」とアドバイスしてもらい、教室での立ち振る舞いもすごく参考になったんです。その先生は椅子に座ることなく、指導中はずっと見回りながら生徒さんたちを観察していたので、ちょっとした表情の変化もすぐに察知して対応されていました。生徒さんたちをしっかりと見ることの大切さに、私自身も改めて気づくことができたと思います。

引き継ぎの準備も終え、心構えも万端の状態でくもんの先生としての初日を迎えたんですが、やっぱり緊張しました。教室を引き継いでから数年たった今でこそようやく緊張も和らいできましたが、それでも「これでいいのかな?」「次はこうしてみようかな」などと日々模索しながら生徒さんのこと、教室運営のことを考えながら過ごしていますね。

中嶌先生の1週間のスケジュール

  • 月:AM 家事、教室準備 / PM 家事
  • 火:AM 家事 / PM 1時教室へ
  • 水:AM 家事、教室準備 / PM 家事
  • 木:AM 家事、教室準備 / PM 家事
  • 金:AM 家事 / PM 1時教室へ
  • 土:家事・家族でお出かけ
  • 日:家事・家族団らん