くもんの先生 トークセッションルーム

動画詳細ページ

ホントに両立できる?! 子育て真っ最中×くもんの先生の仕事

子育て真っ最中にくもんの先生になったお二人。子育て中だからこそ、教室の開設を決めるまでに悩んだこと、迷ったこともたくさんあった中で、どのように乗り越えてこられたのか?くもんの先生になったからこそ、今までと子育ての仕方が変わったと語る、その背景とは? お二人のトークセッションを、多くの女性を支援するキャリアスクール代表の安藤氏の進行のもと、お届けします。(50分)

動画時間 : 50分

0:00-オリエンテーション
0:45-自己紹介
06:06-先生になるきっかけ
16:00-子育てとの両立について
22:20-先生になってよかったこと
26:20-質疑応答(仕事のスケジュール、教室時間外の仕事など)
37:40-先生になって大変だったこと
42:30-これからの展望、運営よりご案内

【こんな方におすすめ】
・子育てと仕事の両立に悩んでおられる方
・子育てに生きる仕事がしたい方
・くもんの先生の先生の本音を聞きたい方
・くもんの先生の働き方、収入、サポート体制などについて知りたい方 など

【参加者の方からのお声】
・くもんの先生の仕事と子育ての両立について実体験を聞くことが出来たので、具体的に想像できました 
・これから開設予定ですが、モチベーションが上がりました。生徒から自分の子どもへ、自分の子どもから生徒へ!素晴らしいなと感じました。子どもたちとともに成長していきたいと改めて感じました。ありがとうございました。 
・一人でなんでもやるのではなく、活用できることは使いながら上手に取り組めることがわかった。また、思いもよらない方法も聞けて良かった。 
・仕事が好きだという気持ちがとても伝わり、参考になりました。 
・先生と子育てを両立させるポイントは、周りを頼って無理をしない、だと思いました。思い詰めず、自分の出来る範囲でがんばろうと思えました。 
・先生方のリアルなお話しを聞く事が出来て、とても参考になりました。特に、子育てをしながら先生をする事により、家庭での子どもの関わり方を学ぶ事ができるという点が興味深かったです。 
・くもんの先生という職業のイメージが掴みやすかったです。 

【スピーカー】
安藤美玖さん(ICORE inc. 代表取締役)
新卒で株式会社デンソーへ入社。営業・人事を経験した後、夫の海外駐在で退職。帰国後に、ライフステージの変化において人生やキャリアを諦めたくないと一念発起し、副業を経て独立。その後、慶應義塾大学大学院にて女性のキャリアと自己実現について研究。現在は女性向けキャリアスクールICOREを経営しながらプロダクト開発やキャリア講演を実施。

新井 あつみ先生(神奈川県 光が丘3丁目・宮下本町教室/2018年4月開設)
大学卒業後、ベーカリー製造職として2年間勤務。結婚・出産を機に退職し、その後7年間は専業主婦に。自身が通っていた公文式教室の先生に、子どもの頃から憧れていたこともあり、教室開設を決意。専業主婦から新しく始める仕事への不安や、3人の子育てと向き合いながら、現在は教室を開設して8年目。先生の経験を子育てに生かせていると実感している。

宮下 聡香先生(石川県 泉野教室/2022年3月開設)
大学卒業後、小学校教員として3年間勤務。雑貨屋勤務を経て結婚、専業主婦に。第2子の幼稚園入園をきっかけに、保育補助の仕事を始める。子どもたちの学習に携わりたいと考え、自身も学習経験のある公文式教室の先生の仕事に興味を持つ。子育てとの両立を大切に調整・検討を重ね、開設を決意。現在は教室を開設して4年目となり、くもんの先生としての経験と、3人の子育て経験を生かしながら日々指導にあたっている。

動画視聴
お申し込みフォーム

お名前必須
年齢(半角数字)必須
性別必須
メールアドレス必須
メールアドレス(確認用)必須
住所(都道府県)必須
住所(市区郡)必須
詳細住所(番地など)任意
KUMONとの関わり(複数選択可)必須
備考

個人情報の取り扱いについて

お申込み時にいただきました個人情報は株式会社公文教育研究会(以下、当社)が管理し、ご本人様確認およびお問合せ対応等セミナー動画を視聴いただくための対応ならびに当社からの各種案内の送付、アンケート協力のお願いおよび統計資料・マーケティング資料作成、その他必要事項のご連絡のために使用させていただくことがあります。

以下の注意事項に同意の上お申し込みください。

・動画視聴に必要となるパソコン、ディバイスおよび通信費は申込者にてご準備・ご負担ください。

・視聴可能期間は初回ログインから弊社が動画掲載を取り下げるまでです。

・お申し込み1名につき、お一人の視聴に限定しております。複数名で視聴される際は別々にお申し込みをお願いします。

・ログインIDとパスワードを第三者に開示し、または第三者にこれらを利用させ動画視聴サイトにアクセスさせることはしないでください。

・動画を含めすべてのコンテンツ(以下、コンテンツ等)の権利は弊社に帰属します。コンテンツ等を複製(スクリーンショットやパソコン、タブレット端末の画面自体をスマホなどで撮影することを含みます)、加工、送信または配布することはしないでください。

・弊社は、動画視聴サイトに事実上または法律上の瑕疵(安全性、信頼性、正確性、完全性、有効性、特定の目的への適合性、セキュリティなどに関する欠陥、エラーやバグ、権利侵害などを含みます。)がないことを明示的にも黙示的にも保証しておりません。

・動画視聴サイトにアクセスされたことにより生じたパソコン、ディバイスの不具合等の申込者に生じた損害につき弊社は一切の責任を負いません。

・事前の通知なく動画掲載を取り下げる場合があります。

・上記各注意事項を追加・変更する場合には弊社Webサイトにて通知します。

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、
Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。