2023.02.01
先輩ママに聞く!
習い事におすすめのスポーツ&スポーツを習うことのメリット
子どもにはスポーツをやってほしい!と思っているママも多いですよね。そこで、スポーツをしている子どもをもつママに聞いた、スポーツを習うことの魅力やサポート事情などをご紹介。...
育児に関係するコラムや育児に関するママのインタビュー記事を掲載。
2023.02.01
子どもにはスポーツをやってほしい!と思っているママも多いですよね。そこで、スポーツをしている子どもをもつママに聞いた、スポーツを習うことの魅力やサポート事情などをご紹介。...
2023.01.23
毎日の食事でカルシウムをしっかり摂れていますか?成長期の子どもにとって欠かせないカルシウムの必要摂取量や効率的な摂り方、さらに間食について、日本スポーツ協会・日本栄養士会...
2023.01.13
ストレスが高まってしまうと、子どもの身体や心に影響を及ぼしてしまいます。子どものストレスを高めすぎないためには、日頃からどんなことに気をつければいいのかを、精神科医の宮田...
2022.12.19
健康でいるためにも大切な、腸内環境を整えるための活動「腸活」。後編では、どんな食べ物をとり入れるべきかなど、具体的な腸活の方法をご紹介します。家族の体調維持のためにも、で...
2022.12.06
日々気にかけている子どもの体調。中でも、子どもの便秘を気にしているというママは多いのではないでしょうか。そこで今回は、子どもの便秘予防、便秘解消にもつながる「腸活」につい...
2022.11.30
野坂妙子さん(山口県在住)
高校3年生の男の子と1年生の女の子、中学2年生の男の子のママ。家族の心強いサポートを得て、もともとしていた公文式教室でのスタッフの仕事も継続しながら、別の教室でくもんの先...
2022.11.28
大人だけでなく、子どももストレスにより、いろいろな症状が現れることを知っていますか?今回は、子どものストレス要因やストレスサインについて、精神科医の宮田雄吾先生にお話を伺...
2022.11.16
佐藤ママで知られる佐藤亮子さんと一緒に、子どもへの声かけについて考える4話連載企画。これまで、“声かけが重要な理由” “注意するときの声かけ” “褒めるときの声かけ”につ...
2022.11.01
子どもに栄養満点な朝ごはんを食べさせたいと思っても、忙しい朝は簡単なメニューになりがちではないでしょうか。そこで、サッカーキッズとママを「食」でサポートしている永田綾子さ...