トークセッション概要
「子どもと関わる仕事は好き、でもわが子との時間も大切にしたい」そんな思いを抱えたことはありませんか?
今回のウェビナーでは、学校の先生からキャリアチェンジをした二人のくもんの先生が登壇。
元・学校の先生が語る教育のやりがいと子育てのバランスを取る方法とは?
学校の先生だったからこその教育への視点、働き方の違いにフォーカスしながら、キャリアコンサルタントの金子氏の進行のもと、お届けします。
※当日の参加が難しい方のために後日YouTube動画の限定配信も受付けております。「お申込みはこちら」ボタンよりお申込みください
※セミナー内容は予告なく変更となる可能性があります
スピーカー

行政機関、大学キャリアセンターなどで累計3000人以上の働き方の相談業務に従事。その後独立。現在は大学にてキャリアデザイン授業の担当、学生キャリア面談など若年層のキャリア支援を行う。また30〜40代女性を対象にしたライフステージの変化に影響されず、人生の舵を自分で取る「100日間自己理解メソッド」を開発。ライフキャリア支援にも力を注ぎ、実践的なサポートを行っている。

公立小学校の元教員。先生としてのやりがいを感じながらも、家庭との両立を大切にしたいという想いから、わが子が小1、年長の時に、くもんの先生へキャリアチェンジ。子どもたち一人ひとりに長く寄り添えるやりがいや、公文式の「学力だけでなく非認知能力も育む力」を実感している。

公立中学校の元教員。「子どもたちの成長に関われて、子育てや家庭とも両立できる仕事がしたい」と、くもんの先生になることを決意。開設当時、わが子は3歳。わが子との時間を大切にしながら、地域の子どもたちの成長を長く見守れる、やりがいのある仕事だと感じている。
開催概要
- 日時
- 2025年8月5日(火)12:05 - 12:55(オンライン開催)
- 参加方法
- オンライン会議システムZoomを使用
- 費用
- 無料